【比較】Square・AirPAY・STORES | キャッシュレス決済はどれがいい?中小企業診断士が徹底解説

初期費用0円、入金は最短翌営業日
月額固定費なし、主要カードブランドの決済手数料2.5%の決済を。

チャン丸

お前さん、また“キャッシュレス決済”の話かいな。
この前も“Squareがええで”って熱弁しとったやん。

ニシムラくん

そうそう。前の記事(→エステサロンがSquare(スクエア)を導入すべき理由5選 | キャッシュレス決済)では、
“なぜ創業期はSquareが最適か”を中心に話したけど、
今回はもう少し広く、“他のキャッシュレス決済サービスとの違い”を見ていこうと思ってな。

チャン丸

なるほどな。
でも“キャッシュレス決済”って言うてもSquareとかAirPAYとかSTORESとか、ようけあるやん。
正直、どれがええんかわからんで。

ニシムラくん

そうでしょ?だから今回は、実際にエステサロンを経営しながら中小企業診断士として見てきた視点で、
3つの主要サービスを“現場目線”で徹底比較してみる。
どれがコスパ良く、どのタイミングで導入すべきか──
創業者・個人事業主が迷わないように整理していくよ。

チャン丸

おお、ええやん。
てことは今回の記事読んだら、“Squareのよさ”も再確認できるっちゅうわけやな?

ニシムラくん

だね。
どのツールにも一長一短はあるけど、Squareの“導入スピードと資金繰りの良さ”はやっぱり抜群。
でも比較することで、“なぜSquareが最初の一歩にふさわしいのか”もはっきり見えてくるはずだよ。

この記事では、Square・AirPAY・STORESの3つを中小企業診断士が比較
とくにサロンや小規模店舗が導入すべき“最初の一手”を、実体験とデータの両面から解説します。

キャッシュレス導入を考えているあなたに、「なるほど、こういう考え方か」と納得してもらえるはずです。

キャッシュレス決済を導入する重要性について

チャン丸

なぁ、お前さん。
この前“キャッシュレス決済が大事や!”って言うとったけどな、
結局なんでなん?現金の方が安心ちゃうか?

ニシムラくん

たしかにそう思う人も多いよね。
でも実際は、キャッシュレスを導入してるお店って“売上も集客も効率化”も全然違うんだよ。

経済産業省の発表によると、2023年の日本のキャッシュレス決済比率は 39.3%(決済額約126兆円)
さらに2024年には 42.8% に上昇していて、政府目標の「2025年に40%」はすでに達成してる。
出典:経済産業省 キャッシュレス決済比率調査(2024年3月)

しかも、消費者庁の調査では20〜40代女性のキャッシュレス利用率が 6割以上
つまりエステサロンや美容室のメイン顧客層は、ほぼ“キャッシュレス世代”なんだ。
出典:消費者庁 令和3年度消費者意識基本調査

チャン丸

うわ、それアカンな。
エステとか美容サロンのお客さん、まさにその年代やん。
“現金オンリー”って書いてたら、古いイメージ持たれそうやな。

ニシムラくん

そうなんだよ。
それにキャッシュレスって“便利”なだけじゃなくて、お客さんの心理にも影響するんだ。
スマホ決済やカード払いだと“お金を使った感覚”が薄れるから、
つい“上のメニュー”や“オプション”を選びやすくなる。

チャン丸

あー、それあるな。
現金だと“いま財布から出てる感”あるけど、タッチ決済やと感覚マヒするやつや。

ニシムラくん

そう。
実際に調査でも、キャッシュレス導入後に客単価が5〜10%上がったって結果が出てる。
つまり“手数料を払っても十分ペイできる”んだよ。

💡 現金管理のコストは意外と高い

作業内容1日あたりの時間年間換算(週5営業)
レジ締め・現金確認10〜15分約60時間
銀行入金・釣銭準備15分約60時間
合計約30分年間120時間(約3日分の労働)
ニシムラくん

現金管理って“コストゼロ”に見えて、実はかなりの時間を奪ってるんだよ。
サロン経営でこの時間をSNS投稿や顧客フォローに回したら、
間違いなく売上は伸びる。

チャン丸

ほんまやな。時間とられてもお金生まんもんな。

ニシムラくん

あと、キャッシュレス導入は“信頼性”にもつながる。
特にエステや美容サロンって、“初回の安心感”がすごく大事なんだ。
“カード・電子マネーOK”って書いてあるだけで、
“ちゃんとしたお店っぽい”って印象を持たれるんだよ。

チャン丸

確かに。“現金のみ”って書いてあると、ちょっとモグリ感あるもんな。

Square/AirPAY/STORES決済 の違いを3分で解説(決済手数料・導入コスト)

比較表:主要3社の基本データ(2025年最新版)

サービス初期費用/月額費用クレジットカード決済手数料入金サイクル特徴
Square端末購入4,980円〜/月額0円 対面2.50%〜3.25% alisphere.co.jp+1三井住友銀行等特定の銀行で 翌営業日。その他でも週1回iOS・Android対応、ネット販売もOK
AirPAY端末貸与などで初期0円/月額0円 2.48%〜3.24% TBee CYCLE+1クレジット・電子マネー:月3〜6回/QR決済決済手段の多さが強み。ただしAndroid非対応端末あり
STORES決済月額0円(物販重視プラン月額有料あり) Visa/MC1.98%〜(プラン条件あり)月1回+物販向け設定ありオンラインショップと実店舗の両方を視野に入れた選択肢

※データは各サービス公式および比較サイトを参照。条件やプランによって数値が変動するため、契約前に公式確認が必要です。

チャン丸

ほな、この3社で“どこが一番ええん?”って言われたら、正直ようわからへんで。

ニシムラくん

それが普通の感覚だと思う。
でもこの表を見てみると、“手数料”・“入金スピード”・“決済手段”・“将来ネット販売もやるか”というそれぞれの強みが見えてくる。

チャン丸

例えば、手数料が安い方がいいやろ? そしたら一見STORESが良さそうやな。

ニシムラくん

その「一見」ていうのがポイント。こういう比較表をまとめてるブログはたくさんあるけど、「何かしらの月額有料プランに入った場合この手数料でいけまっせ」ていうパターンが本当に多い。
自分で公式情報とか色々調べる中で、個人的にはSquareが導入費用も無料だし、手数料も対面なら2.5%だし、入金サイクルも早いからおすすめしてるんだよね。

チャン丸

入金が早いのって何か意味あんのけ?

ニシムラくん

めっちゃある。サロンみたいに固定費(家賃・光熱費・人件費)が毎月決まってたり、商品仕入れがたくさんあったりすると、先に現金が出ていってお金がなくなるケースが多いんだ。
“売上上がったけど入金は1ヶ月後”って状態が続くと、資金繰り厳しいでしょ?

チャン丸

それ聞いて、やっぱSquareやな…って思うわ。Android対応も関係あるん?

ニシムラくん

そう。AirPAYはiPhone/iPad中心という情報もあるから、Android使ってるなら制限あり。そこで“どの端末を使うか”も判断材料なんだ。

💡中小企業診断士からの補足コメント

  • 手数料だけで“最安”を選ぶのは罠がある。実は、「入金スピード」「端末対応機種」「将来の拡張性(ネット販売など)」を組み合わせて考えるべき。
  • 創業期サロンなら「初期導入コスト0」「月額0円」も非常に重要な指標。売上がまだ小さいうちは、“固定費ゼロ”で始められる方が安心。
  • ネット販売や物販を視野にいれるなら、STORES決済のような“複合型選択”も候補になる。「店舗+EC」のハイブリッドモデルならSTORES決済が強みを発揮。
  • 決済端末や対応OS(iOS/Android)・サポート体制・解約条件など“隠れたコスト”を細かく確認することが“あとで後悔しない”ために重要。

エステサロンで導入するおすすめランキング

🥇 第1位:Square(スクエア)

📌 おすすめ理由:入金スピード × 対応端末の自由度 × コストバランスが最強

チャン丸

やっぱ1位はスクエアなんやな!この前の記事でも熱弁しとったけど、そんなにええんか?

ニシムラくん

うん、創業初期のサロンなら特におすすめ。
理由は3つあって、“入金スピード早い” “iPhoneだけで決済可能” “初期コストほぼゼロ” だから。

💰 入金スピードの速さはダントツ

Squareは三井住友銀行・みずほ銀行口座なら最短翌営業日入金。
他銀行でも週1回(金曜入金)が基本。
エステサロンのキャッシュフローを安定化できる。

→ 他社(AirPAY:月3〜6回/STORES:月1回)と比較しても、平均入金日数は半分以下

チャン丸

入金早いのええな。売上立っても入金1ヶ月後とかやと不安やしな。

ニシムラくん

そう。家賃とか材料費の支払いスパンに合ってるから、現金商売の感覚で回せる。

📱 iPhoneがそのまま決済端末に

Squareは“Tap to Pay”対応で、iPhoneがそのまま決済端末になる
つまり端末購入不要。
Androidも一部機種で対応済み(※PixelやGalaxyの最新機種など)。

💡 差し込み:Tap to Pay決済のスクショ or デモ動画埋め込み
(例:「金額入力→スマホでタッチ→即決済」の画面)

ニシムラくん

端末いらないってのは地味にデカい。
余計な初期支出も増えないし、アプリで簡単にできるから楽ちん。

🧾 手数料もシンプルで明快

区分対面決済請求書・オンラインPayPay経由決済
Square2.50〜3.25%3.25〜3.75%3.25%
区分対面決済請求書・オンライン決済PayPay経由決済
Square2.50%3.25〜3.75%3.25%
AirPAY2.48〜3.24%3.24%2.95%
STORES3.24%3.6〜5.5%3.24%
チャン丸

ふむふむ。手数料の差はほとんど誤差レベルやな。

ニシムラくん

そうそう。手数料だけで選ぶより、初期費用がかかるかとか、月額料金がかかるかとか、トータルの使いやすさと入金スピードのほうが大事。

💬 診断士コメント:Squareがエステサロンに最適な理由

  • 「現金フロー」重視の業種に最短入金は大きなアドバンテージ。
  • 美容業の創業初期にありがちな“レジ締めミス”や“釣銭切れ”のストレスから解放。
  • SNS・EC展開の拡張性も高く、“まずはSquareから”の流れがベスト。

「▶ エステサロンがSquareを導入すべき理由5選(実体験ベースで解説)」

初期費用0円、入金は最短翌営業日
月額固定費なし、主要カードブランドの決済手数料2.5%の決済を。

🥈 第2位:AirPAY(エアペイ)

📌 おすすめ理由:ホットペッパービューティー連携を重視するならベスト

チャン丸

あ、出た。リクルートのやつな。ホットペッパー使っとるサロン多いもんな。

ニシムラくん

そう。AirPAYは“リクルート系列”だから、ホットペッパーとの連携がスムーズ。
予約管理→会計→売上レポートが1本化できるのは便利。

⚙️ 強みと弱み

項目強み弱み
対応決済手段クレカ・電子マネー・交通系ICなど20種類以上端末代がかかる
導入コスト無料キャンペーン多数Android非対応(iOS専用)
入金月3〜6回程度Squareより遅い
ニシムラくん

エアペイは“決済手段の多さ”が売りだけど、
正直その他も主要どころは押さえてあるし、決済手段がありすぎても顧客満足度には大した影響はない。個人的にはクレカ、ペイペイ、楽天ペイ、d払い当たりを押さえてればほとんどカバーできちゃうよね。

🧾 診断士コメント

  • “ホットペッパーとの連動”が利点。
  • クレジット・電子マネー・QRなど多様な決済をカバーする“統合性重視”タイプ。
  • ただし、“導入コスト”や“入金スピード”を考えると創業初期はSquareのほうに軍配。

🥉 第3位:STORES決済

📌 おすすめ理由:ネットショップ・物販も展開したい人向け

チャン丸

あー、これはネット販売もできるタイプか。

ニシムラくん

そうそう。STORESは“オンラインと実店舗の両方”をやりたい人向け。
化粧品やサプリの販売をEC化するなら候補になる。ただ、スクエアにも同じ機能はあるから正直スクエアで十分。

初期費用0円、入金は最短翌営業日
月額固定費なし、主要カードブランドの決済手数料2.5%の決済を。

結論:創業期は「Squareだけ」で十分。STORESは次のステップでOK

チャン丸

結局どれ選んだらええんや…?

ニシムラくん

結論から言うと、創業期なら“Squareだけ”で十分。
余計な手間もコストもかけずに、“まずは現場を回せる体制”を作ることが最優先だから。

チャン丸

つまり、創業時は“シンプルに集客すること”に集中せぇってことやな。

ニシムラくん

そう。創業期にいちばん大事なのは“集客”。
キャッシュレス導入で悩む時間があるなら、1本でも多くSNS投稿して、1人でも多く来店につなげた方がいい。

チャン丸

ほな、“Squareでまず始める”ってことやな。
さっさと始めたいからリンクつけといてや。

ニシムラくん

はいよ。以下からサクッと登録しちゃおうね。

🟦 「▶ 実際にスクエアを導入して感じたメリット5選【体験記事はこちら】」